top of page
  • Instagram『果樹園のジェラート』
  • Facebook
  • Instagram
451378484_517722684021412_5027292530058482647_n.jpg

​静岡新名物 すっぱみかん

​『すっぱみかん』とは、摘果みかんに新しくつけられた名前です。

​摘果みかんとは、生育段階で1本の木に多く実が付き過ぎた為に、果実がまだ未熟な

段階で、バランスよく栄養分が行き渡るように間引きしてもぎ取る摘果作業のときに

採ったものを摘果みかんと呼んでいます。ほとんどが捨てられてしまうみかんです。

すっばみかんはまだ青くて小さいすっぱいみかんです。

もったいない精神の賜物

 これまでは摘果したみかんは生産農家が摘果ジュースを作って飲用にする以外、残念なことに、ほとんどが廃棄されてきました。

 静岡では最近この身近にある捨ててしまう摘果みかんのもったいなさを、なんとかしたいと考えられています。
 数年前より、静岡駅近くの居酒屋『海ぼうず』さんが県立大学と連携して研究し、摘果みかん果汁を『すっぱみかん』として販売し始めました。また居酒屋海ぼうずでも青みかんサワーなど静岡ならではのドリンクメニューとして提供し人気があがっています。

 

すっぱみかん11.jpg
452377815_522297923563888_2039365674370639905_n.jpg

​すっぱいのは好きですか?

 数年前より杉山農園でも「すっぱみかん」のネット販売を始めましたが、これが意外に好評をいただいています。
 加工する前提ではなく、そのまま生食用に購入してくださる方も多くて驚いています。

 静岡人は摘果みかんは普通食べないと思いますが、全国には酸っぱいみかんが大好きだという方も多くいらっしゃって驚いています。

 ただし生食用には秋になって皮が手でむけるようになってからがおすすめですね。
 加工用としては、すっぱみかんジュース・果実酒・手作りポン酢・シロップ・ジャム・ドレッシング・ハチミツ漬け・すっぱみかん胡椒・陳皮(みかんパウダー)等々。いろいろな活用ができます。

bottom of page